お知らせ
私達の活動
独自の調査・研究によるまちづくり提言や、遊学の場としての行催事、会員相互ならびに大阪市との情報交換、
またシンポジウム等の開催など、多彩な活動を展開しています。
総務委員会

CITEさろんの運営にあたり、総会・定例幹事会の運営や、収支予算・決算のとりまとめ、各種事業の進行管理や運営方針を検討する他、都市開発やまちづくりの先進的な取組みを視察する各種研修会や会員の親睦イベントを実施しています。
また、社会情勢に応じ時宜を得たテーマについての「特別研究会」を立ち上げ、大阪の活性化、魅力あるまちづくりの実現に向けた情報収集、意見交換等を行います。
研究活動委員会

まちづくりの手法や考え方の習得を学ぶ「テーマフォーラム」や、大阪市等の行政関係者を迎え、政策等についての講演や意見交換を行う「さろんトーク」、まちづくりの実地検証を行う「プロジェクト見学会」の他、CITEさろんの活性化や活動のPR及び会員相互の交流と親睦を目的とした「自主活動プログラム」を開催しています。
また、社会情勢に応じ時宜を得たテーマについての「特別研究会」を立ち上げ、大阪の活性化、魅力あるまちづくりの実現に向けた情報収集、意見交換等を行います。
ワークショップ活動
大阪の活力と魅力あるまちづくりの一環として、会員企業の持つノウハウに学識経験者のアドバイスを得て、時宣を得たテーマで討議やフィールドワークなどにより、
特徴ある調査・研究を進めています。研究期間は2年で、その成果は大阪市へ「提言」の形で報告されています。
-
価値変化に伴う移動の本質を再考する
2022 年度よりCITÉ さろんワークショップの座⾧を担当いたします。よろしくお願い致します。専門は交通工学・都市交通計画です。過去十数年は、歩行者・自転車交通政策にかかわりつつ、様々な海外都市における交通政策の調査研究を経験してきました。こういった経験をもとに、関西の都市について参加される皆さんと議論したいテーマは「価値変化に伴う移動の本質を再考する」です。
-
エキサイティング・シティ・オオサカをどう実現するか
現実世界とデジタル情報の融合、仮想空間と日常生活との融合は、社会や産業のあり方を根本から変えるといわれる。都市に求められる役割も大きく変化しているだろう。ワールスタイルやライフスタイルが劇的に変化した未来において、現実の都市の姿はどのようなものになっているだろうか。
-
都市部の再生可能エネルギー源を探せ!循環型ゼロカーボンCity への道
多くの基礎自治体が,2050 年をめどにゼロカーボンCity をめざすことを宣言しているが,ほとんどは具体的な目標達成への道筋が見えているわけではなく,地域の実情に合った施策を模索中である.現実的には,直近2030 年までの中間目標を立て,コツコツと積み上げていく以外に方法はない。徹底的な省エネを実施してエネルギー消費を削減すること,またエネルギー利用効率の向上や再生可能エネルギーの利用率を向上することによるCO2 排出量の少ないエネルギー源を増やすことが必須である。
広報誌

Vol.87 | 2023.March
※ 会員ページへログインするとPDFでご覧頂けます。
- インタビュー: 東川 直正 氏
(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 理事・副事務総長) - 報告:広報委員会/第16回CITÉまちづくりシンポジウム/パネルディスカッション/トークセッション、研究活動委員会/さろんトーク/圏域研究会セミナー/プロジェクト見学会/圏域研究会ワークショップ、分科会活動委員会/大阪都市格研究会/ワークショップ報告/ソトから見た大阪研究会、総務委員会/幹事研修会/国内視察研修会/親睦ゴルフコンペ/新入会企業のご紹介
- 最 新 号

Vol.86 | 2022.September
※ 会員ページへログインするとPDFでご覧頂けます。
- インタビュー: 河井 英明 氏
(大阪市高速電気軌道株式会社 代表取締役社長) - 報告:総務委員会/CITÉさろん30周年記念シンポジウム/、研究活動委員会/テーマフォーラム/自主活動プログラム/圏域研究会、分科会活動委員会/大阪都市格研究会/2020-2021年度WS報告会/2022-2023年度WS新座長紹介/、総務委員会/国内視察研修会/第1回親睦ゴルフコンペ、新入会企業のご紹介/株式会社関電工/三和電気土木工事株式会社/日立造船株式会社、新役員就任のご挨拶

Vol.85 | 2022.March
※ 会員ページへログインするとPDFでご覧頂けます。
- インタビュー: 篠﨑 淳 氏
(株式会社日本設計 代表取締役社長) - 報告:研究活動委員会/テーマフォーラム/プロジェクト見学会/自主活動プログラム/圏域研究会/さろんトーク、広報委員会/第15回CITÉさろんシンポジウム/トークセッション、分科会活動委員会/ソトから見た大阪研究会/ワークショップ、総務委員会/幹事研修会/ゴルフコンペ/30周年進捗/事務局からのお知らせ
お問合せ
CITÉさろん事務局へのお問合せ