国際観光で大阪・日本の次世代と未来を創る戦略
座長:
阪南大学国際観光学部
教授 松村 嘉久 氏
国際観光で大阪・日本の次世代と未来を創る戦略
■主旨
日本の繁栄や日本人の生活を維持発展させるためには,持続可能なインバウンド観光の在り方の検討が不可欠であり,訪日外国人旅行者を適切に呼び込み,日本各地の地域へ適切に誘いつなぎ,各地域での観光消費を高めるとともに,日本滞在の満足度も高め,訪日リピーターを獲得し続けなければならない。関西国際空港というゲイトウェイを持つ大阪には,単に大阪でのインバウンド振興を図るだけではなく,広く関西圏や中国,四国地方,さらには日本全国へ訪日外国人旅行者を誘う,ラグビーのスタンドオフのような結節点機能が求められている。国際観光で次世代と未来を創る戦略を練るなかで,大阪は先駆的な存在であるがゆえ,すでに課題や問題も浮かび,今後数年で予想される急激な変貌のもと,大阪に求められる機能や役割も劇的に変容するであろう。
以上のような認識に基づいて,本ワークショップでは,例えば以下のような諸点について具体的な検討を行い,「国際観光で大阪・日本の次世代と未来を創る戦略」の策定を目指したい。
ワークショップ一覧へ